ホーム
水田・水路の生き物
魚類
イトモロコ
オイカワ
カゼトゲタナゴ
カダヤシ
カワバタモロコ
ギンブナ
ゲンゴロウブナ(ヘラブナ)
ゼゼラ
ツチフキ
トウヨシノボリ
ドジョウ(マドジョウ)
ドンコ
ナマズ
ニッポンバラタナゴ
ヌマムツ
ハス
ブルーギル
モツゴ
ミナミメダカ
両生類
ウシガエル
ニホンアマガエル
ヌマガエル
甲殻類
アメリカザリガニ
スジエビ
テナガエビ
ミナミヌマエビ
モクズガニ
昆虫
アメンボ
キアゲハ
ギンヤンマ
コオイムシ
ハグロトンボ
貝類
カワニナ
スクミリンゴガイ
ヒメタニシ
干潟・沿岸の生き物
魚類
ムツゴロウ
トビハゼ
ワラスボ
チワラスボ
甲殻類
アリアケガニ
シオマネキ
アカテガニ
アシハラガニ
クシテガニ
クロベンケイガニ
ハマガニ
貝類
アズキカワザンショウ
ヒロクチカノコ
オカミミガイ
シマヘナタリ
ヤベガワモチ
植物
シチメンソウ
イベント
YouTube 田んぼの生きものを知ろう!(2023/9/9)
環境DNA市民参加モニタリング(2023/6/24)
CLOSE
HOME
水田・水路の生き物
ヌマムツ
ヌマムツ
水田・水路の生き物
,
魚類
婚姻色が顕著に出たヌマムツのオス。
流れの緩い河川や水路に生息します。オスは梅雨時の繁殖期にきれいな婚姻色が表れます。カワムツという別の魚によく似ていますが、鱗がより細かく多く、腹びれの前縁が赤くなることで区別できます。
ヌマムツの3Dモデル。
近縁種カワムツ。ヌマムツより上流域に分布します。